こんにちは。
フィリピン生活満喫中のカリパイです。
先日の土曜日。
うっかりしていて、ポケットWi-Fiのロードが切れてしまい、
ノーインターネット状態に。
カフェに行くなり、ロードをするなりすればよかったのですが、
この二日間、バタバタしていて、
結局、日曜日の夜にようやくネット復活。
「毎日更新」が売りのこのサブサイトを2日間も休んでしまいました~。
しかしあれですね。
いろいろ不便なことが多いここフィリピンの暮らしでも、
インターネットさえあれば、仕事が成り立ったりいろんなことができたりするわけで、
改めて、すごい世の中になったもんだと感じます。
フィリピンのネットが遅い問題については、慣れの問題ですかね。
むしろ、最近少しずつ速度が上がっている気がしています。
とはいえ、日本の速度の半分以下も出ていませんが。
我が家にネットが無かったこの2日間、
確かにカリパイ的には不便でしたが、どうせ週末の休みなので、
仕事にもたいして影響はないし、「ノーインターネット」でもいいかなぁと考えました。
しかし、ここで問題発生。
妻がキレてました。

ワライ ワイファイ??ナァノ マン??
(Wi-Fi 無いの??なんで??)

カリパイ心の声:(ロードが切れているからに決まっとるやないか)
ヒマさえあれば、というより、
四六時中、年中無休でスマホをいじっているフィリピン人の妻にとっては、
ネットがないことは大問題なのです。
ネットを使って何をやっているかというと、
Facebook だけです。
90%はタイムラインのチェック。残りの10%はメッセンジャーで友人とチャット。
いつも思うことですが、他にやることはないのかと。
これって、うちの妻に限った話ではなく、
どこへ行っても同じじゃないですかね。特にフィリピン人女性は。
ショップのスタッフが勤務時間中に接客を放棄してスマホをいじり倒している光景は、
もはや当たり前となっていますから。
やるべきことをそっちのけでスマホいじりをしている姿を見ると、
日本の小中学生を見ている気分になり、
思わず「スマホ禁止」と言いたくなりますね。
と、ここで腹を立ててキレても無意味なんですね~。
これがフィリピンスタイルですから。
なので、たまには意図的にWi-Fiをカットして、
ネットの無い環境をつくるのもいいかも、と気付いた週末でした。
さて、ネットも復活したことですし、
また今日からブログの更新を頑張りますか。
コメントを残す