こんにちは。
フィリピン生活満喫中のカリパイです。
台風2号接近中!
At 4:00 PM, the center of #BasyangPH was estimated at 435 km East Southeast of Hinatuan, Surigao del Sur; forecast to move West Northwest at 23 kph | via @dost_pagasa pic.twitter.com/VMyVdXid6y
— ABS-CBN News (@ABSCBNNews) 2018年2月12日
台風2号「SANBA(サンバ)」がミンダナオ島の東から西に向かって進んでいますね。
今夜から明日にかけて、セブにも影響がありそうです。
2018年の新年一発目は、エラい目にあいましたからね・・・。
今回は、船に乗って他の島へ出掛ける予定はないので、大丈夫!
とはいえ、大雨で浸水や土砂崩れなどの災害が起きないことを祈るばかりです。
そんなわけで、大雨が降る前に買い出しをしようと思い、カルボンマーケットへ行ってきました。
セブ庶民の台所「カルボンマーケット」
![](https://www.life.legendary-kalipay.com/wp-content/uploads/2018/02/carbon03.jpg)
今日は月曜日でしたが、まあまあ人がいましたね。
飲食店系の人や、小売関係の人たちが大量に野菜を買い込む姿はよくあることですが、
この日は、日本人、中国人、韓国人の観光客も結構見かけました。
特に日本人はすぐ分かりますね~。
服装が明らかに違います。目立ちますねやっぱり。
今回のカリパイの目的は、新鮮なイカ(ヤリイカ)を購入することです。
あとは、野菜ですね。
というわけで、まずはイカを見に行きました。
![](https://www.life.legendary-kalipay.com/wp-content/uploads/2018/02/carbon02.jpg)
ヤリイカ:キロ500ペソ(約1,100円)
![](https://www.life.legendary-kalipay.com/wp-content/uploads/2017/12/badsmell-2-300x225.jpeg)
高すぎるわー!
へたしたら、スーパーで買うのと同じか高いかも?
最近ガソリンの価格が上がっているので、船の燃料代の関係でしょうね。
はい、買いませんでした。
イカはあっさりあきらめ、野菜を見に行きました。
まずは、ネギです。
![](https://www.life.legendary-kalipay.com/wp-content/uploads/2018/02/carbon04.jpg)
めちゃくちゃ入っている一袋が、50ペソ(約110円)でしたが、
そんなに大量にいらないので、写真にある小さな束を購入しました。
といっても、結構入ってましたよ。
「おばちゃん、これいくら?」とたずねると「25ペソよ」とのこと。
「オッケー20ペソね!」と言いながら、50ペソ紙幣を渡しました。
おばちゃん、きっちり25ペソのお釣りをくれました・・・。
次は、チンゲンサイです。
![](https://www.life.legendary-kalipay.com/wp-content/uploads/2018/02/carbon05.jpg)
ここでも小ぶりのものを購入しましたが、このおばちゃんが手強い!
「えっ?それだけでいいの??」と何度も聞いてきます。
しかも、すべてビサヤ語です。
おばちゃんの強烈な押しに負けず、小ぶりのチンゲンサイをゲットしました。
10ペソでしたよ~。安い。
最後はモヤシです。
![](https://www.life.legendary-kalipay.com/wp-content/uploads/2018/02/carbon01.jpg)
美味しそうなモヤシが売っていましたね~。
キロ40ペソ(約120円)だったので、500g購入しました。
モヤシ売りの肩出しセクシーお姉ちゃんは、かなり無愛想でした。
まとめ
イカは残念でしたが、新鮮な野菜がコインで買えたのは嬉しいですね。
その後、辺りを少し散策して家に戻りましたが、
途中で大雨が始まっちゃいました。
昨日、バイクの洗車をしたばかりなのに・・・。
というわけで、今回はカルボンマーケットへ行ったお話でした。
写真を撮っていますが、ひったくられる危険は無いですか?ひったくりでなくても、何人かに取り囲まれて強奪ということはないですか?カーボンマーケットは危険だと言われていますので、一人では行く勇気がありません。
枯木さん
カルボンマーケットは確かに危険と言われていますが、その人の行動の仕方(服装・持ち物・挙動)次第なのかなと思ってます。
今回、自分は一人で行きました。
たしかに、目つきのヤバそうな(おそらくヤク中)お兄ちゃんを結構見かけましたが、そういう輩はカルボンに限らず街のどこにでもいるので、日常と同じ警戒心をもっていれば大丈夫かと思います。
スリに関しては、ショッピングモールの方が危険なような気がします。
「どうやって写真を撮っているのか」についてですが、いいご質問ありがとうございます!
目立たない、安全な写真の撮り方についてはブログで紹介しますね。