こんにちは。こんばんは。
英語で書いてくれ!と何度頼んでも、ビサヤ語でテキストを送り続けてくるマクドのデリバリーの兄ちゃん
どーも!フィリピン生活満喫中のカリパイです。
いろいろありましたが、ドラッグ・メディカルチェックの結果を手に入れたカリパイ。
いよいよLTOで免許証の更新に挑みます。
【全米が泣いた】激闘11時間!久しぶりにフィリピンの神髄を堪能し燃え尽きた男の話
第3話
LTO本丸へ突入!しかし、事態は意外な展開に!?
運転免許証の更新は、それほど難しい手続きではありません。
- 申請用紙に必要事項を記入&提出
- 免許証用の写真撮影&サイン(署名)の登録
- 支払い
- 新しい免許証の受け取り
更新に必要なものは、「旧免許証」と「ドラッグ・メディカルチェックの結果」、それと現金だけです。
- 旧免許証
- ドラッグ・メディカルチェックの結果
- 現金
パスポートやら、Iカードやらは何もいりません。
つまり、すでに免許証を持っている時点で、「あんたが誰だろうが関係ありませーん」といわれているようなものですね。
フィリピン人だろうが、外国人だろうが関係なし。
フィリピンのこういう(アバウトな)ところは好きですよ♡
さて、やって来ましたLTO in Jセンターモール。
フードコートと同じフロアーで、ドラッグテスト等を受けた場所から徒歩15秒の距離にあります。
この時点で、時刻は9時45分。
希望的観測から、何とか午前中に終わってくれないかなぁといったところでしょうか。
中へ入ってみると、それほど大混雑!という感じではありません。
これ、もしかしたらいけるかも。
ちなみに、入口から入って、手前が「車やバイクの登録に関するコーナー」(車検登録のような感じ)、奥側が今回用事がある「免許に関するコーナー」です。
LICENSINGと書かれた看板が出ている所にある、PACD(申請受付デスク)へ行き、「免許証の更新に来ました」と伝えます。
ここで受け取った申請用紙に必要事項を記入し、再び先ほどの申請受付デスクへ行き申請用紙とドラッグ・メディカルテストの結果、旧免許証を提出します。
すると、番号札をもらえます。その後・・・
ちょい待てーー!!
手続きの手順説明が長ーーーい!!
確かに。自分でもそう思ってました。
そうだ! 免許証の更新手続きについては、メインブログの方で詳しく取り上げます。
なので、ここでは省略します。
おいおい、オマエのしょうもない体験談はいいから、更新手続きについて詳しく教えろよ!
という方は、メインブログに記事をアップするまで、もうしばらくお待ちくださいませ。
話の腰が折れてしまいましたが、とにかく何やかんやと順調に進み、次は支払い!というところまで来ました。
受け取った番号札は66番。
この時点で、呼ばれている番号はまだ30番台だったので、「こりゃあまだ時間がかかるな」ということで、少し早めの昼ご飯にすることに。
こういうとき、LTOがフードコート横にあるのは便利ですよね。
フードコート内をぶらぶら歩き、何を食べようか思案した結果・・・。
99ペソラーメンに決めました。
メイクアップ中の店員さんに、邪魔して申し訳ないという気持ちを抱きながら注文しました。
ガーリックブラック99ラーメン
99ペソでこのクオリティ、まったく問題ございません。
博多一幸舎プロデュースの豚骨ラーメン。
美味しくいただきました。
ラーメンを食べ終わり、LTOへ戻ってみると、ちょいとばかり人が増えてきていました。
この時点で呼ばれている番号は50番台。
もう少し待つ必要がありますね。
この時点で時刻は11時半。
もう間もなく、LTOで2時間経過といった感じです。
待つこと、30分。
ようやく66番が呼ばれ、無事支払いを済ませることができました。
さぁ残るは、新しい免許証の受け取りのみ。
ここから待つこと、さらに1時間。
ついに念願の免許証ゲットです!
紙切れかーーい!!
スタッフに確認したところ、今日はもうプラスティックのカードが切れちゃったから、この紙しか渡せませんとのこと。
数日以内に、SMシーサイド内にある「免許証プリントセンター」へ行きなさい
という、意味不明な指示をもらいました。
ううううう。今日中に免許証が手に入ると思ったのに・・・。
ちなみに、先ほどの紙切れでも運転は可能です。
ですが、身分証明として利用するには多分ダメでしょうね。知りませんけど。
時刻はもう13時。
このあと、イミグレーションオフィスへ行かなくてはならないので、とりあえず免許証のことは後で考えるとしよう。
更新手続きは無事終わったものの、正式な免許証(プラスティックカード)を受け取ることができなかったという、まさかの展開。
そして、この時点でカリパイの体力ゲージ残量は20%を切っている状態。
ちょっと落ち込んだまま、Jセンターモール2階にあるイミグレーションオフィスへ向かいました。
ラッキー!空いてる~
思いがけないことに、空いているではありませんか。
これは期待がもてる!
ここでの用事を済ませ、SMシーサイドへ行って免許証を発行してもらうことができるかも知れない。
しかし、この後イミグレでカリパイに悲劇が待ち受けているとは、この時点で知るよしもありませんでした・・・。
さぁーーーこのあと、一体どうなってしまうのか!!!!
次回!【全米が泣いた】激闘11時間!久しぶりにフィリピンの神髄を堪能し燃え尽きた男の話 第4話
「ブチ切れまくりのアメリカン&精神と時の部屋に入り込むカリパイ」
お楽しみに!
カード切れかーい!?
これは削られますね……
Mihooさん
心の片隅にカード切れも想定していましたが、いざ現実となると凹みます・・・。
体力や精神力を削られないような対策・工夫が必要。だれか!教えてくり~